1. ホーム
  2. 組織・人事コンサルティングBlog
  3. キャリア

組織・人事コンサルティングBlog

RSS

‘キャリア’ カテゴリーのアーカイブ

日本は、石油や石炭などのエネルギー資源が少なく、高齢化・人口減少が急速に進んでいる中、一人ひとりの労働生産性を上げることは喫緊の課題ですし、そのためには人材投資、リスキリング、キャリアチェンジ等が不可欠です。 行政、企業、個人が、これまで以上に教育投資を行い能力開発に注力して…

これからは、会社と個人が合意したジョブの遂行に対しての対価を、後払いではなく、できるだけ間を置かず支払っていくようになります。では具体的にはどのようになっていくでしょうか。…

近年、他社とも雇用契約を結んで労働者として働く「副業」が増加傾向にあります。 個人、会社にとってはどのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか。 まずメリットとして上げられるのが、①少子高齢社会において慢性的な人手不 […]…

新型コロナの影響により、2020年及び2021年春に新卒入社した社員の方々は、懇親会やレクリエーションの機会がなく、在宅勤務や時差出勤が長期化していることにより、同期入社同士のつながりも薄く、会社への帰属意識や職務へのコ […]…

2021年4月1日より、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の一部が改正・施行されます。70歳までの高年齢者の就業機会を確保するため、事業主に対して、高年齢者就業確保措置を講じることを努力義務としています。…

テレワークの拡大や、同一労働同一賃金への見直し、70歳までの雇用努力方針等の影響により、仕事の内容や成果で評価、賃金を決定するジョブ型への人事制度見直しが進んでいます。 大手企業を中心に、日本企業正社員の賃金制度の多くは […]…

2021年4月1日より、高年齢者雇用安定法の一部改正・施行により、70歳までの就業機会確保が努力義務ということになりました。 これに伴い、現在の定年延長等の制度変更が各企業で始まっています。当方が関与している事例としては、正社員の定年延長を60歳から65歳に延長すること、これまでの嘱託再雇用を65歳…

人手不足や世代交代が進んでおらず高年齢者の雇用が不可欠である企業、高年齢者の雇用や活躍を当たり前のものとして期待している企業では、60歳から65歳への正社員定年延長への制度見直しが活発化しています。…

企業理念や会社の歴史をよく理解して会社に愛着をもってもらいたい、会社の方向性と本人のキャリアプランのベクトル合わせを行い長く務めてもらいたい、という研修依頼が増えています。…

中小企業にとっては、時間外労働の上限規制が2020年4月から施行と目前になってきましたが、正規労働者と非正規労働者の間での不合理な格差を是正する「同一労働同一賃金」の試行についても忘れてはいけません(大企業:2020年4月、中小企業2021年4月)。…

 « 前ページへ  

ページの先頭へ