1. ホーム
  2. 組織・人事コンサルティングBlog
  3. 給与制度再構築プロジェクト

給与制度再構築プロジェクト

2010/08/03

人事制度再構築の中でも、とりわけ難しいのは、給与制度です。

理由は、個々人の既得権が明確であるからです。

そこで、給与制度を再構築し移行する際、旧制度と新制度の差額を、調整手当として一定期間、個別に設けるということを行います。

過去の産物である調整手当は設けず、新制度へ移行できた方が、すっきりと導入されることになりますが、社員にとっては、会社の意向で制度変更したにも関わらず、突然、来月から給与が変更されること(特に下がるということ)は納得いきません。

したがって、会社は、合理的な再構築プロセスを経て、社員へ説明し、特に基本給や諸手当などが下がる社員に対しては、緩和措置として調整手当を設けることになります。場合によっては、数年間の移行措置を設けることもあります。

それでは、「調整手当が出ないように給与制度を再構築できないの?」という意見もあるでしょう。

しかし、調整手当が出ないということは、「現状」から「あるべき姿」への制度変更が十分果たされていないという、裏返しでもあります。

やはり改革は一定の痛みを伴います。

その痛みがどの程度、合理的で、納得を得られるものか、そのギリギリの合意形成を図りながら進めるのが、給与制度再構築のプロジェクトです。

この記事を書いた人

ヒサエダコンサルティング
久枝良彰
監査法人トーマツのマネジメントコンサルティング部、およびグループ会社のトーマツコンサルティング株式会社で、組織・人事コンサルティングのプロジェクトマネージャーとして在籍。平成17年9月に、有限会社ヒサエダコンサルティングを立ち上げ、代表取締役に就任。これまで、多数の企業・公的機関・医療機関に対して、組織・人事制度のコンサルティング支援を経験している。また、学校法人産業能率大学の契約講師として、全国の企業・地方自治体の管理職研修・人事評価者研修を多数実施している。平成21年度より、中小企業基盤整備機構・中小企業大学校の契約講師も務める。九州大学大学院(MBA)修了、「組織論」を中心に研究。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
ページの先頭へ