1. ホーム
  2. 組織・人事コンサルティングBlog
  3. 処遇制度

組織・人事コンサルティングBlog

RSS

‘処遇制度’ カテゴリーのアーカイブ

これからは、会社と個人が合意したジョブの遂行に対しての対価を、後払いではなく、できるだけ間を置かず支払っていくようになります。では具体的にはどのようになっていくでしょうか。…

3月中旬になり、2021年の春季労使交渉が大詰めを迎えてきました。今回は、丸一年間の新型コロナウイルスの影響を受けての内容となり、2013年以来の2.0%を割り込む1.8~1.9%程度と報道されています。 さて、アジア各 […]…

年が明けると、4月の新しい人事制度導入に向け、社員説明会の準備を進めている企業も多いと思います。 ジョブ型の人事評価制度や賃金制度、高年齢者雇用制度、非正社員の同一労働同一賃金など、諸制度の見直しを予定されていると思います。 企業内において諸制度の経営承認を得たら、どのよ…

2021年4月1日より、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の一部が改正・施行されます。70歳までの高年齢者の就業機会を確保するため、事業主に対して、高年齢者就業確保措置を講じることを努力義務としています。…

近年の働き方改革に加え、新型コロナウイルス感染防止に伴うテレワークの増加により、新聞報道や企業の間でも「ジョブ型人事制度」への関心が高まっています。 ジョブ型は目新しい言葉ですが、これまでも賃金制度としては、職務給や役割 […]…

2021年4月1日より、高年齢者雇用安定法の一部改正・施行により、70歳までの就業機会確保が努力義務ということになりました。 これに伴い、現在の定年延長等の制度変更が各企業で始まっています。当方が関与している事例としては、正社員の定年延長を60歳から65歳に延長すること、これまでの嘱託再雇用を65歳…

人手不足や世代交代が進んでおらず高年齢者の雇用が不可欠である企業、高年齢者の雇用や活躍を当たり前のものとして期待している企業では、60歳から65歳への正社員定年延長への制度見直しが活発化しています。…

中小企業にとっては、時間外労働の上限規制が2020年4月から施行と目前になってきましたが、正規労働者と非正規労働者の間での不合理な格差を是正する「同一労働同一賃金」の試行についても忘れてはいけません(大企業:2020年4月、中小企業2021年4月)。…

東京医科大が女子の合格率を意図的に低くしていた問題が報道を賑わせています。  私は複数の病院で、医師職員の給与制度(基本給や諸手当、賞与、退職金)構築に関わっていますが、事務局様より次のようなコメントを度々、聞きました。…

結果として、医業収入が多い月(皆が忙しかった月)は歩合手当原資もアップし、各医師の対処件数(個人の頑張りや貢献)に応じて、手当が支給されることになります。皆の頑張りと個人の頑張りの双方を踏まえた歩合手当となり、人件費のある一定部分をコントロールすることができます。…

 « 前ページへ  

ページの先頭へ